MENU
  • ホーム
  • 知育
    • 英語学習
    • 絵本
    • 学習教材
    • おもちゃ
  • 子育て
    • 日常
    • おでかけ
  • お問い合わせ
さとむぎ家の知育なくらし
共働き夫婦の子育て
  • ホーム
  • 知育
    • 英語学習
    • 絵本
    • 学習教材
    • おもちゃ
  • 子育て
    • 日常
    • おでかけ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 知育
  • 子育て
  • お問い合わせ
さとむぎ家の知育なくらし
  • ホーム
  • 知育
    • 英語学習
    • 絵本
    • 学習教材
    • おもちゃ
  • 子育て
    • 日常
    • おでかけ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 知育にマグフォーマーってどうなの?実際の口コミ・評判は?
    おもちゃ

    知育にマグフォーマーってどうなの?実際の口コミ・評判は?

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 みなさんはマグネット式の組み立ておもちゃ「マグフォーマー」をご存じですか? 「マグフォーマー」はボーネルンド社が販売している、様々な形のマグネットブロックを組み合わせて好きな立体が作れる有名な知育玩具です! ...
    2023年1月29日
    233
  • シリーズ絵本紹介:アントンせんせい
    絵本

    シリーズ絵本紹介:アントンせんせい

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 やさしい対応と適切な処置で、いつも動物たちを助けてくれる、動物のお医者さん。 それが、「アントンせんせい」   アントンせんせいを読むと、いつも優しい気持ちになれます。 きっと、動物たちとの関わりを通して、つな...
    2022年12月19日
    231
  • 睡眠不足が子どもに与える影響&【年齢別】睡眠時間の目安
    日常

    睡眠不足が子どもに与える影響&【年齢別】睡眠時間の目安

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 みなさん知っている通り、子どもにとって睡眠が成長や健康にとても重要です。 ただ、共働きのご家庭も多く、どうしても生活が夜型になってしまい、子どもの睡眠不足が気になるママパパも多いと思います。   結果、こんな...
    2022年11月19日
    231
  • 無料の遊び場!子どもの室内レジャーに図書館がオススメ
    おでかけ

    無料の遊び場!子どもの室内レジャーに図書館がオススメ

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。   子どもを連れて、図書館に行きますか?? さとむぎ夫婦は、子どもを連れて、2週間に1回は図書館に行きます。 連れていくというより、子どもが行きたがるんですけどね。 ということで今回は、図書館が子どもの遊び場に、...
    2022年11月2日2024年6月1日
    229
  • 知育に最適!積み木のおすすめ9選
    おもちゃ

    知育に最適!積み木のおすすめ9選

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 子どもの知育玩具でいっぱいありますが、中でも積み木はとってもおすすめの知育玩具です。 手も頭も使うので、子どもの発達にとても良い効果が期待できます。   でも、積み木の種類っていっぱいあって、どれにすれば良い...
    2022年12月17日
    221
  • 年齢別おすすめスロープトイ9選!知育効果と選び方のポイントを徹底解説
    おもちゃ

    年齢別おすすめスロープトイ9選!知育効果と選び方のポイントを徹底解説

    「スロープトイってどれも似ていて、結局どれを選べばいいの?」そんなふうに悩んでいませんか? お子さまの成長をサポートするおもちゃが欲しいけれど、種類が多すぎて選ぶのが難しい…。 さらに、「安全性は大丈夫?」「長く遊べるものがいいな」と、考え...
    2024年11月21日
    220
  • 1歳で買ってよかったおもちゃ&知育玩具6選
    おもちゃ

    1歳で買ってよかったおもちゃ&知育玩具6選

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 1歳になった子どもに新しいおもちゃを買ってあげたいけど、こんなお悩みありませんか? 種類が多すぎて選べない! 買って良かったおもちゃを知りたい! 知育にも良いおもちゃを買いたい! この記事では、そんな悩みを一気に...
    2022年12月26日
    207
  • シリーズ絵本:いつつごうさぎ
    絵本

    シリーズ絵本紹介:いつつごうさぎ

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 子どもの絵本選びって、ほんと難しいですよね。   今回、紹介する「いつつごうさぎ」シリーズは、 絵本を通して、子どもの興味を広げてあげたい 大人も楽しめて、親子の時間を増やしたい かわいいイラストに心癒されたい ...
    2023年4月14日
    195
  • 子育てママパパ必見!いぬの絵本で育む子どもの感性:選び方とおすすめ
    絵本

    子育てママパパ必見!いぬの絵本で育む子どもの感性:選び方とおすすめ

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 「子どもの成長には何が一番影響を与えるのだろう?」 子育て中のママパパなら誰もが抱くこの疑問に、意外な答えがあります。 それは、いぬを主役にした絵本です。 感情認識、言語能力、創造力…これら子どもの基礎的な能力...
    2023年12月15日
    175
  • 子どもの年齢・発達に合わせた絵本の選び方
    絵本

    子どもの年齢・発達に合わせた絵本の選び方

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 「子どもが喜んでくれる絵本を選びたい!」ママパパなら誰もが思います。 だけど、たくさんの絵本の中から、子どもに合った絵本を選ぶのって、結構難しいですよね。 気に入ってもらえなかったら… すぐに飽きてしまったら… ...
    2022年12月12日
    169
  • シリーズ絵本紹介:くれよんのくろくん
    絵本

    シリーズ絵本紹介:くれよんのくろくん

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 子どものにとって身近でなじみのあるクレヨンがモチーフになっている絵本といえば「くれよんのくろん」。 2001年に1冊目が出版されて以来、子どもたちにずっと愛されている人気のシリーズです。   この記事では、そんな子...
    2022年12月28日
    167
  • シリーズ絵本紹介:ノラネコぐんだん
    絵本

    シリーズ絵本紹介:ノラネコぐんだん

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 子どもが幼児期になってきて、どんな絵本を読み聞かせすべきか迷うことってありますよね? そこでおすすめの絵本が「ノラネコぐんだん」です。   1度は本屋さんで見かけたことがあるママパパも多いのではないでしょうか。...
    2023年1月3日
    165
1...56789...12
さとむぎ家
夫:さっとん 妻:こむぎ 娘:ひめ
夫婦と娘の3人家族。娘にはグローバルに活躍する人になってほしい。そんな、共働き夫婦の知育の実践やおすすめ知育グッズを紹介中!

0歳から読み聞かせと知育遊び、1歳からお家英語。娘の言語発達が異常に早くて驚いてます。

Twitterでは、夫のさっとんが、日々の知育や子育てのこと、絵本の紹介をしています。
お金のブログはこちら
カテゴリー
  • 知育
    • おもちゃ
    • 絵本
    • 学習教材
    • 英語学習
  • 子育て
    • おでかけ
    • 日常
おすすめ記事
  • 絵本記事まとめ:読み聞かせにピッタリなシリーズ&テーマ別絵本

    絵本記事まとめ:読み聞かせにピッタリなシリーズ&テーマ別絵本

    絵本
  • 知育玩具・おもちゃまとめ:おすすめの商品がズラリ!

    知育玩具・おもちゃまとめ:おすすめの商品がズラリ!

    おもちゃ
  • 知育教材・学習教材まとめ:市販品から通信教材に教室まで

    知育教材・学習教材まとめ:市販品から通信教材に教室まで

    学習教材
  • パズルは知育に効果的?パズル遊びで得られる5つの効果

    パズルは知育に効果的?パズル遊びで得られる5つの効果

    おもちゃ
  • 絵本の読み聞かせ効果とは?読み聞かせで得られる5つの効果

    絵本の読み聞かせ効果とは?読み聞かせで得られる5つの効果

    絵本
  • 子どもの非認知能力を鍛える遊び7選!育て方のコツもご紹介

    子どもの非認知能力を鍛える遊び7選!育て方のコツもご紹介

    日常
新着記事
  • ランドセルの選び方で後悔しないために|失敗しないポイントと体験談
    ランドセルの選び方で後悔しないために|失敗しないポイントと体験談
  • ランドセルはいつ買うべき?後悔しない選び方と購入タイミングを徹底解説!
    ランドセルはいつ買うべき?後悔しない選び方と購入タイミングを徹底解説!
  • 子育てで夫が何もしない…限界を感じるママが知っておきたい対処法と心の守り方
    子育てで夫が何もしない…限界を感じるママが知っておきたい対処法と心の守り方
  • ワンオペ育児がつらい…限界を感じるママパパへ届けたい心と生活を軽くする方法
    ワンオペ育児がつらい…限界を感じるママパパへ届けたい心と生活を軽くする方法
  • 2歳児のイヤイヤ期に疲れた…共働きママパパが乗り越えた3つのコツ
    2歳児のイヤイヤ期に疲れた…共働きママパパが乗り越えた3つのコツ
人気記事
  • パズルは何歳からできる?年齢別ピース数とパズルの選び方
    パズルは何歳からできる?年齢別ピース数とパズルの選び方
  • わが子は何ピース?【年齢別】パズルのピース数の目安
    わが子は何ピース?【年齢別】パズルのピース数の目安
  • 【大阪】0歳児子連れでおでかけ!おすすめスポット3選
    【大阪】0歳児子連れでおでかけ!おすすめスポット3選
  • 子ども向け図鑑徹底比較!小学館VS学研VS講談社
    子ども向け図鑑徹底比較!小学館VS学研VS講談社
  • きれいに飾ろう!パズルののりの塗り方と乾かす時間
    きれいに飾ろう!パズルののりの塗り方と乾かす時間
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さとむぎ家の知育なくらし.

  • メニュー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ