絵本の読み聞かせ効果とは?読み聞かせで得られる5つの効果

絵本の読み聞かせ効果とは?読み聞かせで得られる5つの効果

こんにちは、さとむぎ夫婦です。

発達に良いと思って絵本の読み聞かせを始めたけど、実際どんな効果があるのか疑問に思ったことありませんか? 

また、絵本の読み聞かせをなかなか上手くできず、悩んでいるママパパも多いと思います

 

この記事を読めば、

  • 絵本の読み聞かせの効果がわかる
  • 読み聞かせのコツがわかる
  • 絵本の選び方がわかる

つまり、絵本の読み聞かせの疑問と悩みを一気に解決できます!

 

ぜひ、この記事を参考に、絵本の読み聞かせをどんどんして、子どもの発達を促してあげてください!

目次

絵本の読み聞かせの効果5つ

絵本の読み聞かせには、大きく5つの効果があります。

  1. 親の愛情を感じられる
  2. 言葉の発達を促す
  3. 感情を豊かにする
  4. 想像力を高める
  5. 集中力が身につく

①親の愛情を感じられる

乳幼児期は、人格形成の基礎が作られる大切な時期です。

大好きなママ、パパの声での読み聞かせは、子どもにとって「自分だけに向き合ってくれる」最高の時間となります。

安心して親の愛情を感じられるので、心も安定していき、自己肯定感が高まります。

  • 子どもにどう話しかければいいのかわからない
  • 子どもとの遊び方が分からない

そんな時には一緒に絵本を楽しんで親子の絆を深めてください!

子どもの顔をみながら、抱っこしながら、スキンシップを楽しみながら、愛情を伝えられる時間になりますよ

 

②言葉の発達を促す

乳児期から絵本の読み聞かせを続けることで、たくさんの音や言葉に触れられます。

擬音やオノマトペ、物の名前や感情表現など、言葉のシャワーを浴びることで、言語の発達が促されます

普段の親との会話だけではでてこない表現も、絵本を通して身につけることが可能です。

 

娘は0歳から毎日10冊程度の絵本を読んでいたおかげもあってか、発語がかなり早く、2歳のときから文章での会話ができています。

 

③感情を豊かにする

絵本で様々な色や形・絵をみるだけで、好奇心を刺激し、「ワクワク」「ドキドキ」など、多くの感情を育んでくれます

日常生活の中だけでは感じる事のできない感情の変化を学び、心の変化を知ることができます。

 

また、年齢があがり言葉が理解できるようになってくると、ストーリーが楽しめ、登場人物に感情移入することも可能です。

様々な感情表現を知ることは、自分の感情を知る事につながり、人の痛みや喜びに共感する力が育ちます

 

④想像力を高める

小学校低学年ぐらいまでは、現実と空想の世界の境界線が曖昧で、絵本の世界の事でも自分の体験として蓄積されていきます。

ストーリーの展開を考えたり、絵本の世界や空想を楽しんだりすることで、想像力が高まります

また、想像力がついてくると、人の感情の想像もできるようになってきます。

感情を豊かにしつつ、人の想いが想像できると、思いやりの心を持ってくれるでしょう

 

⑤集中力が身につく

月齢が小さい時や、読み聞かせを始めたばかりの時は、絵本を最後まで読むのは難しいかもしれません。

読み聞かせを繰り返し、習慣にすることで、集中力が鍛えられます

また、絵本の世界に没頭することが、集中力を高めてくれます

 

ただ、子どもが集中できない時には、無理に行わず、次の機会にしましょう

無理強いしてしまうと、絵本の時間が苦痛になってしまい、読み聞かせをやめてしまうかもしれません。

子どもの様子を見ながら、楽しく読み聞かせをしてくださいね。

 

絵本の読み聞かせは何歳から?

絵本の読み聞かせは、何歳から始めてもいいんです!

遅すぎたり、早すぎたり、という事はありません。

ママパパが始めたいと思ったら、すぐに始めてOKです。

 

また、早い時期から毎日決まったルーティンで読み聞かせをすると、習慣化しやすいです

 

わが家は、寝る前の絵本が0歳のときから定番なので、3歳の今では自分で絵本を選んで寝室に持っていきます。

朝ごはんの後、夕ごはんの後、お風呂の後など、決まったタイミングで絵本の読み聞かせをすると続けやすいですね。

別の記事で詳しく解説しているので、ぜひそちらも見てください!

 

絵本の読み聞かせのコツ5つ

絵本の読み聞かせって、どうやってすればいいの?と疑問に思っているママパパのみなさん。

大丈夫!読み聞かせにはコツがあるんです。

ぜひ、次に紹介する5つのコツを意識して読み聞かせをしてみてください

  1. 子どもの反応を見ながら読む
  2. 感想を聞かない、解説をしない
  3. 上手に読もうとしない
  4. ゆったりと読む
  5. 子どものペースを尊重する

①子どもの反応を見ながら読む

子どもの表情や、反応が見える位置で読み聞かせをするのがおすすめです。

どんな言葉に反応するのか、どんな絵に興味を示すのか、観察しながら読むことで、お気に入りや好みを見つけることができます。

 

子どもが楽しむことが一番なので、最後まで読まず、気に入ったページだけを繰り返し読むのもOKです!

成長していくと、反応も変化していくので、年齢があがったときに、少し前に読んでいた絵本をまた読むのもおすすめです。

 

②感想を聞かない、解説をしない

読み終えたあとに、感想を聞くことは控えましょう。

子どもは絵本を読んだあと、絵本の世界に浸っています。

想像をめぐらせたり、何かを考えていたり、そんな時に感想を求めてしまうと、子どもの思考を止めてしまいます。

 

テーマパークで楽しい時間を過ごした帰り道、しばらく楽しかった世界に浸っていたいものです。

急に現実に引き戻されてしまうと、なんとも言えない気持ちになるので、子どもには思う存分、空想を楽しませてあげましょう

 

また、「ここは○○なんだよ」とか「ここにも○○だね」とか絵の説明をしたり、子どもに質問をしたりしなくて大丈夫です

子どもは絵本の世界を自由に楽しんでいるので、解説や説明が入ってしまうと、純粋に楽しむことができません。

子ども自身の自由な発想で楽しんでもらい、子どもから質問されたら答えるようにしましょう。

 

③上手に読もうとしない

頑張って上手に読もうとしなくて大丈夫です。

上手く読むことに集中してしまうと、子どもの反応を見ながら読むことが難しくなります。

また、感情を込めすぎると、子どもの自由な想像のジャマになってしまう可能性があるんです。 

 

読み聞かせを始めた頃、張り切ってついついオーバーにやり過ぎてしまい、子どもが絵本そっちのけで、親に注目してしまうことがありました。

これでは、絵本の読み聞かせではなくなってしまいますので、多少の抑揚があれば十分です。

 

④ゆったりと読む

言葉ひとつひとつを伝える様に、ゆったりとしたペースで読むのがおすすめです

普段の会話よりも、かなりゆっくりとしたペースを意識して下さい。

子どもが言葉をしっかり聞き取って、自分の思考をめぐらせるためには、間が必要です。

会話のスピードだと速すぎるので、意識的にゆっくり読みましょう。

 

⑤子どものペースを尊重する

読み聞かせをしていると、子どもが勝手にページを進めたり戻したりすることがあります。

文章の途中だったりすると、きちんと読みたくなってしまいますが、子どもなりに自由に考えをめぐらせての行動なので、自由にさせてあげてください

ページをめくったら、開いたページの内容を読めばOKです。

 

娘は同じ絵本を読んでも、どんどんめくるときもあれば、何度も読み返すときもあります。

その時々で、娘なりの楽しみ方があるようです。

何より、子どもが楽しんでくれることが、読み聞かせを続けるコツなので、子どものペースで読んであげてください。

 

どんな絵本を選べばよいのか?

最後に、年齢別の絵本を選ぶコツを紹介します

たくさんある絵本の中から、どう選べば良いのか難しいですよね。

ぜひ、参考にしてください。

0歳 

  • 絵が大きくて、ハッキリとしている
  • トントン、ジャーなどオノマトペを使っている
  • 短くて、リズミカルな言葉が多い
  • 手指を使って遊べるしかけがある
  • 感触の違いを楽しめる
  • 破れにくく厚手のもの

 

●0歳おすすめ絵本

 

1歳

  • 食べ物や動物など身近なものが登場する
  • 絵やしかけで楽しめる
  • 言葉のリズム遊びになっている
  • 破れにくく厚手のもの

 

●1歳おすすめ絵本

 

2歳

  • いろんな感情に出会える
  • 子どもの興味が高まる
  • 子どものやりたい気持ちを応援する
  • マネや見立て遊びができる

 

●2歳おすすめ絵本

 

3歳

  • ストーリーがしっかりある
  • 昔からあるお話
  • 人との関係性が学べる
  • 言葉遊びを楽しめる

 

●3歳おすすめ絵本

 

4歳

  • 登場人物に感情移入ができる
  • 想像の世界が広がる
  • コミュニケーションが学べる
  • 知りたいを教えてくれる

 

●4歳おすすめ絵本

 

5歳

  • ファンタジーや冒険など、空想できる
  • 複雑な言葉遊びが楽しめる
  • 相手の気持ちを想像する
  • 社会について学べる

 

●5歳おすすめ絵本

 

絵本の読み聞かせの効果まとめ

今回、絵本の読み聞かせで得られる効果を5つ紹介しました

  1. 親の愛情を感じられる
  2. 言葉の発達を促す
  3. 感情を豊かにする
  4. 想像力を高める
  5. 集中力が身につく

 

また、絵本の読み聞かせのコツも5つお伝えしました

  1. 子どもの反応を見ながら読む
  2. 感想を聞かない、解説をしない
  3. 上手に読もうとしない
  4. ゆったりと読む
  5. 子どものペースを尊重する

 

そして最後に、年齢別の絵本を選ぶコツも紹介しました

 

ママパパが自分のためだけに時間を作ってくれることは、子どもにとって最高の愛情です

そして、読み聞かせを続けることで、絵本を通して多くのことを吸収してくれます。

 

ぜひ、この記事を参考に、お子様と楽しく読み聞かせをしてください!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ 気軽にどうぞ! /

目次