MENU
  • ホーム
  • 知育
    • 英語学習
    • 絵本
    • 学習教材
    • おもちゃ
  • 子育て
    • 日常
    • おでかけ
  • お問い合わせ
さとむぎ家の知育なくらし
共働き夫婦の子育て
  • ホーム
  • 知育
    • 英語学習
    • 絵本
    • 学習教材
    • おもちゃ
  • 子育て
    • 日常
    • おでかけ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 知育
  • 子育て
  • お問い合わせ
さとむぎ家の知育なくらし
  • ホーム
  • 知育
    • 英語学習
    • 絵本
    • 学習教材
    • おもちゃ
  • 子育て
    • 日常
    • おでかけ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • シリーズ絵本紹介:どんぐりむら
    絵本

    シリーズ絵本紹介:どんぐりむら

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 どんぐり、それは秋の公園で子どもが夢中になって拾い集める小さな宝物です。 そんなどんぐりたちが暮らしている「どんぐりむら」には、様々な仕事をしているどんぐりがいます。 どんぐりたちの仕事をテーマにしている「ど...
    2023年1月1日
    162
  • 知育にくみくみスロープってどう?実際の口コミ・評判は?
    おもちゃ

    知育にくみくみスロープってどう?実際の口コミ・評判は?

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 知育玩具っていっぱいあるけど、そのひとつが、パーツを組み立ててボールを転がす「スロープトイ」。 なかでも、くもんの『くみくみスロープ』が良いって聞くけど、本当に良いのか気になりますよね。 しかも、種類もいくつ...
    2022年11月4日2023年2月15日
    160
  • 1歳におすすめ知育絵本15選!
    絵本

    1歳におすすめ知育絵本15選!

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 子どもが生まれて1年を迎えようとしているママパパのみなさん、1歳にはどんな絵本が良いのか悩んでいませんか?   1歳を迎えると赤ちゃんの世界にはたくさんのわくわくがいっぱいです。 すぐにものをタッチしてみたり、乗...
    2022年12月10日
    159
  • 【年齢別】知育玩具の選び方&おすすめ15選
    おもちゃ

    【年齢別】知育玩具の選び方&おすすめ15選

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 子供の成長のために知育玩具で遊ばせようかと考えているママパパって多いと思います。 だけど、知育玩具を選ぼうとしたとき、こんな悩みにぶつかりませんか? どんな知育玩具があるのかわからない 年齢に適した知育玩具が...
    2022年11月12日
    151
  • 2歳で買ってよかったおもちゃ&知育玩具5選
    おもちゃ

    2歳で買ってよかったおもちゃ&知育玩具5選

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 2歳のわが子に、どんなおもちゃや知育玩具を買おうかと、迷うことありますよね。   2歳といえば、少しずつ自我が出てきて、好きなことや興味が子どもによって異なる時期です。 そんな2歳だからこそ、おすすめしたいおもち...
    2023年1月16日
    145
  • 英語学習にモコモコイングリッシュは良いの?実際の口コミ・評判は?
    英語学習

    英語学習にモコモコイングリッシュは良いの?実際の口コミ・評判は?

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 「子どもの英語教育、どうしていますか?」子育て中のママパパにとって、この問いは夜も眠れないほどの悩みになっているかもしれません。 英語の「モコモコイングリッシュ」、名前は聞いたことあるけれど、実際のところど...
    2023年11月10日
    144
  • 知育にくもん通信教育ってどうなの?実際の口コミ・評判は?
    学習教材

    知育にくもん通信教育ってどうなの?実際の口コミ・評判は?

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 幼児教育や知育を考えたときに、【くもん】を検討されるママパパも多いと思います。 だけど、こんな不安ありませんか? 近くに教室はあるけど、通いで始めるのはハードルが高い 通信教育って教室通いと同じ効果があるのか心...
    2022年12月5日
    144
  • シリーズ紹介絵本:なんでやねん
    絵本

    シリーズ紹介絵本:なんでやねん

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 関西人のツッコミといえば、「なんでやねん」。 そんな「なんでやねん」を何度も繰り出し、ついつい笑ってしまうシリーズ絵本をご存じですか? そのシリーズ絵本の名は、ズバリ「なんでやねん」。   親しみある絵とテンポ...
    2023年1月6日
    143
  • 子どもの脳トレにも最適!パズルで脳を鍛えよう
    おもちゃ

    子どもの脳トレにも最適!パズルで脳を鍛えよう

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 パズルが子どもの脳トレに良いという話を聞いたことがあるママパパも多いと思います。 ただ、脳のどこを鍛えるのか、どんな能力を伸ばすことができるのかはを説明するとなると、難しいですよね。   この記事では、パズル...
    2023年2月3日
    138
  • 3歳児の知育完全ガイド:成長を促す活動とコツ、注意点まで徹底解説!
    日常

    3歳児の知育完全ガイド:成長を促す活動とコツ、注意点まで徹底解説!

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 3歳のお子さんを持つママさん、パパさん。 子どもの知育に関して、何をどう進めればいいのか、不安や疑問を抱えていませんか? 子どもの成長は一度きり。その大切な時期に、最適な知育方法を見つけることは、親としての大...
    2023年12月18日2024年5月11日
    129
  • 絶賛子育て中のママパパに!育児漫画おすすめ9選
    日常

    絶賛子育て中のママパパに!育児漫画おすすめ9選

    こんにちは、さとむぎ夫婦です。 ママパパのみなさん、毎日毎日、子育てほんとおつかれさまです! 子どもが生まれてから、試行錯誤で育児に追われる日々に、ママもパパもげっそりしていませんか?   そんな、子育てが大変ななか、子育てあるあるや、子ど...
    2023年1月12日
    123
  • 日常

    プレママ&産後ママへ!0歳から実践できる節約知育

    こんにちは。さとむぎ家のこむぎです。 出産後は初めての子どものお世話に精一杯だと思います。 あっという間に生後1ヶ月経ち、3か月経ち、半年が経ってしまいます。 その間、赤ちゃんの脳は急速に成長しています。 なにもしないなんてもったいない! せっ...
    2022年11月3日2024年6月1日
    119
1...678910...12
さとむぎ家
夫:さっとん 妻:こむぎ 娘:ひめ
夫婦と娘の3人家族。娘にはグローバルに活躍する人になってほしい。そんな、共働き夫婦の知育の実践やおすすめ知育グッズを紹介中!

0歳から読み聞かせと知育遊び、1歳からお家英語。娘の言語発達が異常に早くて驚いてます。

Twitterでは、夫のさっとんが、日々の知育や子育てのこと、絵本の紹介をしています。
お金のブログはこちら
カテゴリー
  • 知育
    • おもちゃ
    • 絵本
    • 学習教材
    • 英語学習
  • 子育て
    • おでかけ
    • 日常
おすすめ記事
  • 絵本記事まとめ:読み聞かせにピッタリなシリーズ&テーマ別絵本

    絵本記事まとめ:読み聞かせにピッタリなシリーズ&テーマ別絵本

    絵本
  • 知育玩具・おもちゃまとめ:おすすめの商品がズラリ!

    知育玩具・おもちゃまとめ:おすすめの商品がズラリ!

    おもちゃ
  • 知育教材・学習教材まとめ:市販品から通信教材に教室まで

    知育教材・学習教材まとめ:市販品から通信教材に教室まで

    学習教材
  • パズルは知育に効果的?パズル遊びで得られる5つの効果

    パズルは知育に効果的?パズル遊びで得られる5つの効果

    おもちゃ
  • 絵本の読み聞かせ効果とは?読み聞かせで得られる5つの効果

    絵本の読み聞かせ効果とは?読み聞かせで得られる5つの効果

    絵本
  • 子どもの非認知能力を鍛える遊び7選!育て方のコツもご紹介

    子どもの非認知能力を鍛える遊び7選!育て方のコツもご紹介

    日常
新着記事
  • ランドセルの選び方で後悔しないために|失敗しないポイントと体験談
    ランドセルの選び方で後悔しないために|失敗しないポイントと体験談
  • ランドセルはいつ買うべき?後悔しない選び方と購入タイミングを徹底解説!
    ランドセルはいつ買うべき?後悔しない選び方と購入タイミングを徹底解説!
  • 子育てで夫が何もしない…限界を感じるママが知っておきたい対処法と心の守り方
    子育てで夫が何もしない…限界を感じるママが知っておきたい対処法と心の守り方
  • ワンオペ育児がつらい…限界を感じるママパパへ届けたい心と生活を軽くする方法
    ワンオペ育児がつらい…限界を感じるママパパへ届けたい心と生活を軽くする方法
  • 2歳児のイヤイヤ期に疲れた…共働きママパパが乗り越えた3つのコツ
    2歳児のイヤイヤ期に疲れた…共働きママパパが乗り越えた3つのコツ
人気記事
  • パズルは何歳からできる?年齢別ピース数とパズルの選び方
    パズルは何歳からできる?年齢別ピース数とパズルの選び方
  • わが子は何ピース?【年齢別】パズルのピース数の目安
    わが子は何ピース?【年齢別】パズルのピース数の目安
  • 【大阪】0歳児子連れでおでかけ!おすすめスポット3選
    【大阪】0歳児子連れでおでかけ!おすすめスポット3選
  • 子ども向け図鑑徹底比較!小学館VS学研VS講談社
    子ども向け図鑑徹底比較!小学館VS学研VS講談社
  • きれいに飾ろう!パズルののりの塗り方と乾かす時間
    きれいに飾ろう!パズルののりの塗り方と乾かす時間
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さとむぎ家の知育なくらし.

  • メニュー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ