こんにちは、さとむぎ夫婦です。
知育に最適な遊びのひとつであるパズル。
そんなパズルについての記事をまとめて紹介します。
おすすめのパズルやパズルの効果・遊び方など、パズルについての情報が満載です。
ぜひ、パズル遊びで、お子様の発達を促してあげてください!
おすすめパズル
キャラクターや種類ごとのおすすめパズルを紹介した記事です。
アンパンマン
低年齢におすすめなのが、アンパンマンパズルです。
初めてのパズルにもピッタリな商品がたくさんありますよ。
みんなが大好きアンパンマンなので、子どもも喜ぶこと間違いありません!
ディズニー
幅広い世代に人気のあるディズニーは、低年齢向けのパズルから大人向けのパズルまで商品が豊富です。
その中でも、子ども向けのおすすめパズルを紹介しています。
型はめパズルからジグソーパズルまで、子どもの成長に合わせて選べますよ。
ディズニープリンセス
ディズニーの中でも人気の高いプリンセスたちのパズルです。
子ども用には板パズルやラージピースパズルがあります。
どれも可愛いので、プリンセス好きの子どもは大興奮で遊んでくれますよ。
ポケットモンスター
子どもはもちろんのこと、大人にも人気のあるポケットモンスターのパズルです。
子ども用の板パズルやラージピースパズルも豊富で、お気に入りのひとつが見つかります。
お子様がポケモンを大好きなら、どんどん遊ばせてあげましょう!
スタジオジブリ
幼児以降に興味を持つ子どもが増えてくるのがジブリ作品です。
ジブリのパズルは108ピースからがほとんどなので、ある程度パズル遊びに慣れた子どもに向いています。
ママパパが見た映画のパズルを子どもと一緒に作れるって、本当に楽しいです!
日本地図
地図パズルは社会への興味を育むうえでも、とても有益です。
パズルにより思考力だけでなく、日本への興味を広げてくれる、一石二鳥の遊びです。
パズルをしながら、旅行の計画を立てるのも楽しいですよ。
世界地図
世界地図を遊びを通して学ぶのに最適なのが世界地図パズルです。
パズルで遊んでいる間に、国名や場所などを、どんどん覚えてくれます。
世界への興味も刺激できるので、グローバル教育にピッタリですね。
パズル絵本
パズルと絵本が合体したパズル絵本もおすすめです。
1歳から読んで遊べるパズル絵本もあるので、読み聞かせのとっかかりとしても活用できます。
年齢があがると、難易度が高いものもあるので、やりがいもありますよ。
パズルの効果・遊び方・選び方
パズルの種類や効果、遊び方や選び方など、パズルのハウツー記事です。
パズルの種類
パズルといえば「ジグソーパズル」をイメージしますが、それだけではありません。
いろんなパズルの種類があるので、子どもの発達に合わせて選んであげましょう。
また、さまざまなパズルを置いておくと、子どもが気分に合わせて遊んでくれますよ。
パズルの選び方
始める年齢によって適したパズルが異なります。
また、パズルの種類によっても適切なピース数が違います。
お子様の発達に合わせたパズル選びが大切ですね。
パズルの効果
パズル遊びの知育効果は本当にたくさんあります。
また、遊び方ひとつで、その効果をより高めることも可能です。
ぜひ、早くからパズル遊びをどんどんさせてあげてください。
パズルの教え方
パズルができるようになるには、ステップを踏むことが大切です。
子どものやる気を高めるためにも、適切な教え方で進めていきましょう。
できればできるほど、子どももパズル遊びをしてくれますよ!
パズルのコツ
ジグソーパズルで遊ぶようになってきたら、組み立てのコツを伝えてあげましょう。
型はめパズルや板パズルと比べると急に難易度が高くなります。
一度コツをつかめば、自分で考えて出来るようになるので、初めが肝心ですね。
パズルの収納
パズルが増えてくると収納場所に困ることがあります。
特に板パズルや台紙のないパズルを収納する時に100均グッズが便利です。
整理整頓を覚えることも知育なって、パズルとのダブル知育ができますよ。
パズルのりの塗り方
ある程度の大きさのジグソーパズルを作るようになると、のりで接着することもでてきます。
せっかくなら、きれいな状態で飾りたいですよね。
のりの塗り方のポイントをまとめているので、子どもと一緒にやってみてください。
他のまとめ記事
パズル以外のまとめ記事もあるので、ぜひチェックしてみてください。
絵本のまとめ記事
シリーズ絵本を紹介した記事の一覧です。
絵本の読み聞かせは、子どもの発達に欠かせないので、どんどん実践してください。
知育玩具のまとめ記事
パズル以外にも知育に適したおもちゃがたくさんあります。
子どもが興味を持ちそうなおもちゃで、楽しみながら知育をしていきましょう。
学習教材のまとめ記事
知育のための教材ってほんとうにたくさんあります。
無料教材から通信教材まで、いろいろ試して子どもに合った教材を見つけてください。
このブログでは、知育・子育てに関する情報をたくさん発信しているので、これからも見てもらえると嬉しいです!